目次
キャンピングカー旅行に初めて挑戦する方が気を付けるべきは「駐車(宿泊)場所」
北海道旅行の楽しみ方は様々ですが、北海道ならではの大自然を存分に満喫したい!という方に人気なのがキャンピングカー旅行。
特にコロナが蔓延してからのキャンプ需要の高まりとともに、近年キャンピングカーにも一層の注目が集まっており、初めてキャンピングカーに挑戦する方も増えています。
一方で、一般のキャンプ泊やレンタカーとの違いを知らずにキャンピングカーを借りてしまうと、思いがけず困ることもあります。
その1つが「駐車(宿泊)場所」!
例えばキャンプ場に宿泊する場合にも、キャンピングカー用のサイトがあるキャンプ場を調べる必要があります。
その他、車体が大きいので車高制限のある駐車場が使用できないことはもちろん、夜間の駐車を制限している道の駅もあるので、日も暮れかけてから朝まで駐車できる場所がなく途方に暮れる、というケースも。
事前にしっかりとリサーチをしておくことをおススメします。
今回のテーマは、北海道キャンピングカー旅行を計画している方必見の「キャンピングカー旅行で利用したい北海道の道の駅」!
宿泊用に駐車可能なことはもちろん、周辺の温泉・レストラン施設や電源・トイレといった設備の充実度、安全性といった観点も含めて、各エリアでおススメの道の駅5箇所をご紹介します。
道の駅その1:道の駅びえい 白金ビルケ
出典:道の駅びえい
はじめにご紹介するのは、「道の駅びえい 白金ビルケ」です。
北海道有数の観光地・美瑛にある道の駅で、規模は小さいながらも美瑛観光後のアクセスの良さは抜群。美瑛観光でほとんどの方が訪れる「青い池」からも2kmほどの距離にあります。
「キャンピングカーサイト」が5台分あるので、事前予約をしてから向かいましょう。
また、チェックイン時間が16時(夏場は17時)までと早いので、先にチェックインをしておくのがおススメです。
ポイント① 個別サイトがあるので駐車場よりもゆったりで快適
道の駅の敷地内にキャンピングカーサイトが完備されている珍しいタイプの道の駅で、キャンピングカーサイトの横にはドッグランもあり、ペット連れの方には嬉しいところ。薪や焚き火台も有料レンタルができるので、キャンプ場さながらの過ごし方ができる点が魅力です!
ポイント② 道の駅ながらキャンプ場さながらの設備
サイトごとに電気(20A)、水道(蛇口2口)が用意されている他、共同施設として24時間利用可能なトイレと自動販売機、そして炊事場、汚水捨て場も使用可能で、道の駅の中でも宿泊観点での設備は充実しています。さらに「白金ビルケ」の特徴は、シャワールーム・コインランドリーも完備されていること!利用時間は道の駅の営業時間内と限りがありますが、朝9時から利用が可能です。
ポイント③ 近隣が有名な「白金温泉」エリア
道の駅近隣は温泉街で「白金温泉」が有名です。「国民保養センター」をはじめとした日帰り入浴が可能な施設もあるので、旅の疲れを癒すにはピッタリです!
道の駅びえい 白金ビルケ
道の駅その2:道の駅 ロマン街道 しょさんべつ
2つ目のおススメ道の駅は、旭川から北西にある苫前(とままえ)というエリアにある「ロマン街道 しょさんべつ」です。
道の駅のある初山別(しょさんべつ)村は、旭川から北上して車で約3時間ほどの位置にあります。
翌日に北上して稚内方面を観光する方には中間地点としておススメの宿泊スポットです!
道の駅は「初山別みさき台公園」内にあり、広大な敷地内には温泉施設もオートキャンプ場もあるので、宿泊にぴったり!
17時までのチェックインが必要なので、事前に予約して早めに向かいましょう。
ポイント① 電源・トイレ・駐車スペースなど、宿泊前提の設備
大きな公園内にある道の駅という特殊な環境なので、道の駅というよりは公園・キャンプ場感覚の利用となります。
キャンピングカーサイトは3台分で、トイレなどの共同施設から最もアクセスの良い位置にあります。
電源(15A)、炊事台も完備されているので安心です。なお、発電機の使用はNGなので注意しましょう。
ポイント② 日中から楽しむことのできる充実した施設
敷地内には天文台を始め温泉、レストラン、ゴーカート場、パークゴルフ場など様々な施設が完備されています。
日中は家族で楽しめるスポットとなっており、早めにチェックインしてゆっくり観光・キャンプ気分で滞在を楽しむこともできます。
ポイント③ 夕暮れに思わず撮影したくなる絶景
公園内にある「金比羅神社」から見られる鳥居は夕暮れ時には海の中に浮かび上がり、その幻想的な美しさはまさに一見の価値ありの映えスポットです。
ロマン街道 しょさんべつ
道の駅その3:道の駅 むかわ四季の館
出典:道の駅 むかわ四季の館
続いてご紹介するのは、「道の駅 むかわ四季の館」です。
鵡川(むかわ)町は札幌・千歳から南下したエリアで、帯広・苫小牧方面へのアクセスも良い位置にあります。
鵡川ICから5分ほどの距離にある道の駅です。
「道の駅 むかわ四季の館」は道の駅だけではなく、宿泊施設・温泉・公民館・文化ホールが合体した複合施設のため、駐車場も広く、施設内設備の充実度でもおススメです!
ポイント① 「車中泊・キャンピングカー用」駐車スペース完備
広い駐車場の中には車中泊・キャンピングカー用の駐車スペースが完備されており、オフィシャルに「車中泊OK」を掲げている数少ない道の駅です。利用者も多いので、ハイシーズン時には混み合うこともありますが、夜間の安心感はありそうです。EV充電器をはじめ、24時間利用OKのトイレや自動販売機もあり、車中泊に優しい環境です。
ポイント② 道の駅内に日帰り温泉施設
道の駅の施設内にはサウナ・露天風呂も完備の日帰り天然温泉があります!しかも22時まで営業しているので、日中にしっかり観光・グルメを楽しんだ後でも間に合いますし、温泉に入った後は移動することなくそのままキャンピングカーで寛ぐことができるのも魅力です。
ポイント③ 近隣スーパー・コンビニ・ガソリンスタンドへのアクセス
道の駅の中にはスーパー・コンビニへのアクセスが不便なところもありますが、こちらは車で5分ほどの距離にスーパー・コンビニ・ガソリンスタンドがあるのでいざというときに安心。
とはいえ、スーパーは遅くとも21時前には閉まることがほとんどなので、事前に立ち寄ることをおススメします。
道の駅 むかわ四季の館
道の駅その4:道の駅 なないろ・ななえ
4箇所目は、北海道の人気観光地の1つ、道南・函館エリアにある道の駅「なないろ・ななえ」です。
函館市の北に位置する七飯(ななえ)町にあるこちらの道の駅は、なんとTripAdvisorで「日本人に人気の道の駅ランキング2020」で全国4位・道内1位に選ばれるほどの人気道の駅!
トイレ・駐車場が24時間利用可能で、いわゆる「THE・道の駅車中泊」ができるスポットです。
ただし、ハイシーズンには、周辺の観光エリアだけではなく道の駅も混み合うことが予想されますので、少し時期をずらして利用するのをおススメします。
ポイント① 車中泊の人気スポットらしい「広さ」
駐車場の広さはもちろんのこと、通常は数に限りがある夜間トイレも比較的広いのが嬉しいところ。夜間に使用可能な水道もあるので、いざというときに安心です。
ポイント② 函館の名物グルメスポットから好アクセス
北海道らしいメニューが取り揃えられた道の駅内のイートインコーナーも人気ですが、函館観光で多くの方が立ち寄る人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」や焼き鳥弁当で有名な「ハセガワストア」からも車で5分圏内にあるのが嬉しいところ。キャンピングカーの中で寛ぎながら食べるのも良いでしょう。
ポイント③ コンビニ・日帰り温泉スポットからも好アクセス
「道の駅 なないろ・ななえ」は、コンビニや日帰り温泉施設へのアクセスの良さも抜群なので、安心して車中泊できるのが嬉しいところ。
温泉施設も21~22時と比較的遅くまで営業しているところがいくつかあるので、観光を存分に楽しんでからでも間に合います!
道の駅 なないろ・ななえ
道の駅その5:道の駅 忠類
出典:道の駅 忠類
そして、最後のおススメ道の駅は、十勝エリア・幕別町にある「道の駅 忠類」です。
こちらも数少ない「車中泊OK」をオフィシャルに謳っている道の駅で、その広さと利便性は十勝方面で一泊したい人には安心できるスポットです。
ポイント① ハイシーズンにも駐車のしやすい広大な駐車場
車中泊好きな方には有名なスポットですが、駐車場の広さに加えて、道東の観光地の主要ルートからやや外れた位置にあることもあり、駐車できないといったリスクは他の道の駅と比べても低いので安心です。
ポイント② ナウマン記念館・ナウマン公園・ナウマン温泉と併設
敷地内には「ナウマン像記念館」「ナウマン公園」と「ナウマン温泉」があり、公園にはキャンプ場、パークゴルフ場やバーベキューハウスも完備されているため、日中は人のにぎわうエリアです。ナウマン温泉は「ホテル アルコ」内にあり、サウナや露店風呂もあるうえ、広くて綺麗!23時まで日帰り入浴が可能な上、朝は(時期に限りはありますが)5時から朝風呂を楽しむことができるのも高ポイントです。
ポイント③ コンビニやレストランへのアクセスの良さ
「道の駅 忠類」の最大の魅力は、他の道の駅で困りがちな「食」に困らないこと!コンビニへのアクセスの良さに加え、ホテル内のレストランでは車中泊の方が安心して楽しめるお得な「晩酌セット」や忠類特産の「ゆり根」を使ったメニューを楽しむこともできるので、移動や観光につかれた日はちょっぴり贅沢して温泉とレストランでの食事を楽しむのもおススメです!
道の駅 忠類
北海道のキャンピングカー旅行を楽しもう!
いかがでしたか?キャンピングカー旅行では車でラクラク移動できる利便性はありますが、事前にしっかりとリサーチをしておくことも実は大切なポイント。
道の駅での車中泊もキャンピングカー・レンタカーの醍醐味。
旅行期間のうち1日くらいは道の駅宿泊を楽しんではいかがでしょうか。
マナーを守りながら、北海道の道の駅を活用して楽しいキャンピングカー旅行を楽しんでくださいね!