そもそもキャンピングカーとは?
キャンピングカーとは、寝泊りできる設備が整った車のことです。
現在キャンプやバーベキュー、釣りなどアウトドアの人気が急上昇しています。
それにともなってキャンピングカーの販売台数も増えてきているのです。
キッチンやテーブル、ベッドなどが備わったキャンピングカーで移動をすることで、快適にアウトドアが楽しめます。
キャンピングカーは車種や居住スペースの広さなどによって、さまざまなタイプのものがあります。
種類が多いため、どれを選べばいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで今回は、どんなキャンピングカーがあるのか、種類別の特徴を比較してご紹介します。
キャンピングカーの種類
バンコン
「バンコン」はバンをベースにしたキャンピングカーです。
バンの外装を残して内装をキャンピングカー仕様に改造しているのでリーズナブルなモデルが多く、手軽にキャンピングカーが楽しめます。
モデルによって設備もさまざまなので、自分にぴったりな1台を選ぶことができます。
しかし、居住スペースが狭いというデメリットも。
収納スペースも少ないので、荷物が多い人はより狭く感じてしまうでしょう。
また車高が低く背を屈めて過ごすことになるので、長期間の宿泊には向いていません。
その分車体がコンパクトなので運転しやすく、普段使いにも最適です。
駐車スペースや経済的な面を考えると、普通車とキャンピングカーを両方購入するのは難しい人も多いでしょう。
バンコンならキャンピングカーとしても楽しみながら、通勤や買い物などにも使えます。
夫婦2人での旅行や小さいお子さんがいるファミリー、ソロキャンプなど少人数で楽しみたい人におすすめです。
キャブコン
キャブコンはトラックなどの荷台を居住スペースに改造したキャンピングカーです。
大きな車体で運転席の上に寝るスペースがあるなど、キャンピングカーといえばこの車種を想像する人が多いのではないでしょうか。
キャブコンは立って歩けるほど居住スペースが広く、のびのびと快適に過ごせます。
ダブルやクイーンサイズのベッドを備えるタイプがあり、寝心地も抜群。
トイレやシャワー、キッチン、エアコンなどが充実しているので長期間の旅行にぴったりです。
断熱性や防音性も優れているため夏や冬も過ごしやすく、周囲の音も気になりません。
しかし、トラックをベースにした車種のため高速走行や長距離走行には不向きです。
また車体が大きいため運転が難しく、駐車できる場所が限られます。
キャブコンは機能が充実しているキャンピングカーなので、車内で過ごす時間が長い人にぴったり。
大人数でアウトドアを楽しみたい方やゆったりと過ごしたい方にもおすすめです。
軽キャンパー
「軽キャンパー」は軽自動車のワゴンや軽トラックを改装したキャンピングカーです。
ベースになる車種が安く、搭載できる設備も限られているため、キャンピングカーとしては比較的リーズナブル。
維持費も安いので、少ない予算でキャンピングカーが楽しめます。
小さい車体のため、山道や河原など狭い道でもスムーズに通れます。買い物や通勤など普段使いしやすいのもうれしいポイントです。
軽キャンパーは乗用車と比較すると走行性能で劣るため、長距離の移動や長期間の移動には不向き。
居住スペースや収納スペースが狭いものも少なくありません。
そのため空間を効率よく使うために、さまざまな工夫がされています。
このタイプのキャンピングカーでよく見られる「ポップアップルーフ」は、天井が上に跳ね上がり、寝る場所として利用できる仕組みになっています。
軽キャンパーは少人数で楽しみたい人や手軽にキャンピングカーデビューしたい人におすすめです。
バスコン
バスコンとはマイクロバスの内装を改造したキャンピングカーのこと。長い車体を活かして前がリビングルーム、後ろを寝室にした2ルームタイプが人気です。
キングサイズやクイーンサイズのベッド、ソファーなど大きな家具を配置されています。
普通マイクロバスを運転するには中型免許や大型免許が必要ですが、バスコンは「乗車定員10人以下、車両総重量3.5t未満」であれば普通免許でも運転できます。
「幅2m×長さ6m」ほどの大きさのため、駐車スペースに困るというデメリットがあります。
またマイクロバスをベースにしたキャンピングカーは、窓が多く断熱性が低いので、窓埋めなどの対策が必要です。
オプションで追加できるものや、最初から窓埋めしているタイプを選びましょう。
バスはたくさんの人を乗せるために作られているため、乗り心地がバツグン。
大人数でアウトドアに出かけられるので、家族や友人とのびのびと楽しみたい方にもおすすめです。
トレーラー
トレーラーはヘッド車に連結して使うキャンピングカーです。
日本に流通しているトレーラーのほとんどがアメリカやヨーロッパからの輸入車で、ゆったりとした居住スペースと充実した設備が魅力。0.
車内は広く豊富な設備ですが、エンジンが付いていないためリーズナブル。
車両価格は自走式キャンピングカーの1/2~1/3程度です。
大型モデルのトレーラーを運転するには牽引免許が必要です。
小型車で牽引できるコンパクトなものもあるので、利用する人数や設備に合わせてサイズが選びましょう。
他のキャンピングカーとは違い連結して引っ張るタイプなので、はじめのうちは運転が難しく感じてしまうでしょう。
また、車二台分の駐車スペースが必要なので、駐車スペースや保管場所に困ることも。
しかし、トレーラーを切り離せば普通の車として使えるので、滞在先に着いたらトレーラーだけ置いて車で観光に出かけるといった使い方ができます。
大型のトレーラーは設備が充実しているので、贅沢な使い心地でキャンプが楽しめます。
滞在型のキャンプが多い人や、普段は乗用車として使いたい人におすすめです。
まとめ
キャンピングカーにはさまざまな種類があります。
キャンピングカーに家族で乗るのか、大勢の友人と楽しむのかなど、誰と乗るのかを考えることで使いやすいサイズや装備のタイプが見えてくるでしょう。
また、手軽さを求めるか、快適さを求めるかでも選ぶものが変わってきます。
どのようなシチュエーションでキャンピングカーを使うか想像して、自分に合ったものを選びましょう。