Re:Fit(レフィット)

いよいよ憧れのキャンピングカー旅行!
どこで旅行しようかと考えたとき、せっかくなら自然の豊かなところに行きたいと思う人も多いのではないでしょうか。
日本国内で自然が多いと言えばやっぱり北海道。
途中でアウトドアアクティビティを楽しむこともできますし、広大な土地からご想像できる通り、道路の幅も都会と比べて広く、キャンピングカーの運転にあまり慣れていない方でも比較的安全にドライブしていただけるので、おすすめのキャンピングカー旅行スポットでもあります。

そんな北海道でキャンピングカーをレンタルする場合、いったいどこでレンタルすればいいんでしょうか?
北海道と一言で言っても、どこでレンタルするのがいいのかわからない!
そんな方に今回は北海道でおすすめのキャンピングカーレンタルスポットをご紹介。
ぜひ夢のキャンピングカー旅行の参考にしてみてください。

北海道キャンピングカー旅行を成功させるには事前の計画が大切

いよいよ北海道にいってキャンピングカー旅行!
学校や仕事のスケジュールをうまく調整して、2泊3日や長いと1週間の旅行を計画している人も多いかと思います。
キャンピングカーの有無に関わらず、北海道での観光を充実したものにする最大の秘訣は、事前にしっかりとプランを立てること。
例えば、もう1つの人気観光地でもある沖縄の場合、本島のサイズが小さいため、直前や最悪当日に行く場所を決めてもある程度は周ることができるかもしれません。
ただ北海道ともなると、そうはいきません。
次の目的地まで100km、なんてこともあるので、計画を立てないと行きたい場所に全然いけずに終わってしまうということも。

そこでまずは、北海道のどのエリアを観光するのか、というのを決めて、どの都市を拠点に観光するかを考える必要があります。

主要都市 札幌・小樽・旭川エリアを観光する場合

北海道観光で一番人気なのはやはり札幌ですね。
北海道最大の都市でもあり、多くの観光客が札幌を訪れます。
本州から北海道に行く場合は多くの人が新千歳空港を利用しますが、新千歳空港は札幌から電車で40分程度。
小樽へ行くにも旭川へ行くにも、(電車を利用する場合は)まずは札幌に行かないといけない、という位置関係です。

札幌と小樽は実は電車で40分程度と、非常に近い距離にあるのですが、札幌から旭川は電車で1時間半かかり、結構距離があるんです。
旅行の拠点を札幌を拠点にして考えるのが一番良いかもしれません。

札幌・小樽・旭川に加えて富良野まで観光する場合

一番人気なのはおそらくこのルート。
北海道らしい絶景が楽しめる富良野は、ラベンダーも有名ですが、他の季節も美しい花畑が見れるため、このコースが最も人気です。

なお、インスタグラムなどで有名なレインボーの花畑があるのは、旭川と富良野の間にある美瑛町(びえいちょう)というところのため、
富良野まで観光する前提で予定を組めば、お目当てのレインボー花畑も見ることができます。

この場合、やはり拠点とすべきは札幌でしょう。
旭川を拠点にすることもありですが、空港が新千歳空港である可能性が高いことを考えると、やはり札幌拠点にしておくことがベターです。

 

函館を観光ルートに入れる場合

北海道観光で人気の都市と言えば函館も外せないかと思います。
ただ、実は函館は車でも電車でも札幌から約5時間もかかるほどの遠さにあるんです。
キャンピングカーを利用することを考えると、おそらく5時間以上かかるという前提で車を走らせた方が安全です。
そのため函館観光をする場合は旭川や富良野といった都市まで観光するには2泊3日では足りず、1週間程度の期間が必要と言えるでしょう。
もし札幌・小樽・函館だけを観光するとしても、そこに旭川や富良野を加えるとしても、中間地点は札幌になってくるので、
ここでもやはり札幌を拠点にすることがいいということになってきます。

 

道北エリアを観光する場合

od_ soya

北海道には何度も観光で遊びに行っている、もしくは道民の方は
おそらくここまで紹介してきたルートとは違う玄人向けのエリアをドライブしたいという方も多いはず。
道北エリアとは、最北端でもある宗谷岬を含んだ北海道の上の部分のことを指します。
この場合、拠点にすべきは旭川です。旭川は北海道の中心に近い位置にあるためスタート地点として適しているのと、さらに旭川には空港があるため道外からくる場合は旭川空港を利用するのがおススメです。

 

北海道全域を周る場合

ac_hokkaido

北海道全域を観光しようとすると、正直なところ1週間では足りません。
無理やり通過するだけなら不可能ではないのかもしれませんが、それだと観光の意味がないので、北海道を一周して観光しようと考えている方は1か月くらいの期間が必要です。
この場合、時期によって拠点を変えるのが現実的。
例えば函館まで行く時期は札幌を拠点にして、道北に行くタイミングで旭川に移動、道東という北海道の東のエリアまで行くときはそのまま旭川を拠点しても良いですが、釧路に拠点を移動するのもありです。

関連コラムはこちら↓

北海道で楽しむキャンピングカー1泊2日モデルコース

北海道で楽しむキャンピングカー2泊3日モデルコース

北海道で楽しむキャンピングカー3泊4日モデルコース

北海道で楽しむキャンピングカー1週間モデルコース

 

北海道でのキャンピングカー旅行でおすすめのレンタルスポット

さて、上記をお読みいただいたらお分かりいただけたと思いますが、多くの方にとって札幌でキャンピングカーをレンタルするのが一番おすすめです。
もしくは、札幌~新千歳空港間も電車ではなくキャンピングカーで移動したいという方は、新千歳空港近くに営業所があるスポットもいいかもしれません。
最後に、いくつかオススメのレンタルスポットをご紹介します。

北海道ノマドレンタカー

北海道_キャンピングカーレンタル_ノマド

ノマドレンタカーさんは新千歳空港から無料送迎サービスもあるレンタカー屋さん。
ドイツから輸入しているサンライトをはじめ、最新のラグジュアリータイプのキャブコンが多数用意されており、清潔・安心・快適さを求めるお客さんにはオススメ。
特に女性からも人気のレンタカー屋さんです。
なお、メインの営業所は千歳市内にあるレンタカー屋さんですが、追加料金で札幌市内のホテルなどへの配車を依頼することも可能。

 

ハッピーキャンピングカーレンタル

happycamperimage

ハッピーキャンピングカーレンタルさんは札幌に営業所を構えるレンタカー屋さん。
こちらではキャンピングカーにチャレンジしてみたいけど、初めてで不安…という方にもオススメのハイエースタイプのレンタカーが可能。
ハイエースと言っても一般的なハイエースに近いタイプと完全にキャンピングカー仕様になっているタイプがあるので、
お好みに合わせて車種を選ぶことができます。初心者の方に特におすすめです。

まとめ

以上、北海道でおすすめのキャンピングカーレンタルスポットをご紹介しました。
まずは、どのエリアを旅行するのかを決め、どこを拠点にするのかを決めましょう。
拠点さえ決めたら、あとはレンタルするだけ!
ぜひみなさんの北海道キャンピングカー旅行の参考にして、楽しい旅行を計画してください!

⇒キャンピングカーのレンタルはこちら