Re:Fit(レフィット)

キャンピングカーに乗ってみたい、ロードトリップしてみたい、という憧れを持つ方にとって、日本で一番最適なキャンピングカー旅行スポットは北海道と言っても過言ではありません。
北海道は想像通り、広大な土地故道路も広く、何よりも辺りを見渡せば自然しかないと言わんばかりの緑豊かな景色が広がっています。
まさに、日本国内ではベストなキャンピングカー体験場所です。

ただ北海道は地元民でないと土地勘もないのは当然のことながら、行きたい観光スポットとの距離感がよくわからないという悩みも。
目的地までの距離がよくわからず、思っていたよりも時間がかかってしまい宿泊地につく頃には真っ暗になってしまっていた、なんてことも。

そこで今回は、北海道旅行をするときに一番多い2泊3日でのモデルコースをご紹介。
特にこちらも一番人気の北海道右回りルートである札幌をスタートして、旭川・美瑛・富良野までをめぐります。
是非北海道でのキャンピングカー旅行の参考にしてみてください。

北海道キャンピングカー観光 モデルコース1日目

9:00 札幌市内でキャンピングカーレンタル

北海道_キャンピングカーレンタル_ノマド
まずは札幌市内でキャンピングカーをレンタルするところから始まります。
市内にある営業所に行く場合と、宿泊しているホテルまで配車してもらうパターンと2通りがあるかと思います。
配車は追加料金がかかる場合もありますが、快適さは当然あがるので、お好みの方法でレンタルしましょう。

この際気を付けていただきたいのが、普通車のレンタルよりも時間がかかるということ。
特にはじめてキャンピングカーをレンタルして旅行をする場合、説明を受けたり、使い方を確認するなどしているとあっという間に1時間経ってしまうことも。
ただここでわかったふりをしてしまうことはNGです。
使い方がわからないとたくさんの機能がついたキャンピングカーも宝の持ち腐れになりますし、何より普通車よりも運転には注意が必要なので、しっかりと説明を聞いてからレンタルしましょう。

10:00  札幌発

ルート 約51km

11:30  道の駅 三笠

出典:北の道の駅

〒068-2165 北海道三笠市岡山1056

まずは元気なうちに長距離移動です。最初に向かうのは札幌から旭川へと向かう途中にある、三笠市の道の駅。
こちらの道の駅は北海道第1号の道の駅でも有名で、周辺にはゴルフ場や温浴施設、食事処もあります。
このエリアで有名は美唄焼きそばや、石炭ザンギといった北海道グルメに舌鼓を打って早めのランチを楽しみましょう。

ルート 約105km

13:30  上野ファーム

〒079-8431  北海道旭川市永山町16丁目186−2

道の駅でお腹を満たした後は、旭川にある上野ファームへ向かいましょう。
上野ファームは英国式のガーデンで、まさに異世界のような空間が広がります。
カフェも併設されており、一休みするのもオススメ。

ルート 約22km

16:30 アサヒの丘キャンプ場

〒071-1439 北海道上川郡東川町町東9号9号北

上野ファーム散策を楽しんだら、本日の宿泊場所へ移動しましょう。

旭川市のお隣、東川町にあるアサヒの丘キャンプ場は、目の前に田園風景が広がるまさにthe北海道といったキャンプ場。
広々としたエリア設計となっており、晴れた日の夜には満天の星空が見れるだけでなく、遠くには大雪山を眺めることが可能。

車を15分走らせれば温泉施設もあるので、1日の運転の疲れをしっかりと取ることもできますよ。

北海道キャンピングカー観光 モデルコース2日目

9:00  アサヒの丘キャンプ場 出発

ルート 約18km

9:30   旭山動物園

〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼

2日目は旭川市で最大の観光スポットでもある旭山動物園からスタート。

世界的にも有名な行動展示が見どころの旭山動物園観光を楽しみましょう。
透明なトンネルをくぐるアザラシや自分のすぐ上にある橋をトコトコわたるレッサーパンダ、目の前にダイブしてくるシロクマなど、とにかく見どころは満載です。
どの位の所要時間を見ておけばいいかは人によるのですが、2時間だと短すぎた、という声が多いので3時間程度が目安です。

ルート 約24km

13:15  美瑛選果

出典:美瑛選果

〒071-0204 北海道上川郡美瑛町大町2丁目6

旭山動物園を出発したら美瑛(びえい)町へと向かいましょう。
美瑛町に近づくと見えてくるのがこちらの美瑛選果。美瑛の名産のお土産が買えるだけではなく、お昼ごはんを食べることが可能。

店内で販売している美瑛産小麦を使ったパンやデザートを買っても良いですし、併設されているレストランに入っても良いかもしれません。

ルート 約18km

14:30  青い池

〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金

地元グルメでお腹を満たしたら、絶景スポットして名高い青い池へ。
美瑛観光では外すことができない名所は、晴れた日が続くとキレイなブルーカラーを楽しむことができると言われています。
看板も出ており、観光客がたくさん訪れる場所なので、迷うことはないでしょう。
混雑具合によっても所要時間は変わりますが、約1時間が目安です。

ルート 約2km

15:40  道の駅 びえい「白金ビルケ」 兼 キャンピングカーサイト

出典:道の駅びえい

〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金

青い池を楽しんだら、美瑛町の人気観光スポットにもなっている「白金ビルケ」へと移動しましょう。
青い池からはかなり近距離のため、車で10分もあれば到着します。

じつはこちらの道の駅には、なんとキャンピングカーサイトがあるんです。
ということでちょっと早めに本日の宿泊スポットにも到着です。

こちらのキャンピングカーサイトにはドッグランも整備されてあり、ペットと一緒に旅行をする方には嬉しい気配り。
道の駅ではありますが、トイレはもちろん、シャワールームやコインランドリーまで完備した充実した施設となっています。

そして、道の駅ビルケは裏に広大な芝生広場が広がっており、何と卓球台やオルガンといったものまでが設置されているんです。
これは廃校になった地元の小学校の備品を活かしており、ちょっとした懐かしさも楽しむことができるかもしれません。

出典:道の駅びえい

晩御飯ですが、BETWEEN THE BREADという白金ビルケにあるハンバーガー屋さんがおすすめ。
店内のイートインスペースで食べてもいいですし、テイクアウトが基本なのでキャンピングカーのところで食べても良いですね。
17:00までの営業なので、行く時間にはご注意を。

北海道キャンピングカー観光 モデルコース3日目

9:00道の駅 びえい「白金ビルケ」発

ルート 約15km

9:30 四季彩の丘

〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星 第3

キャンピングカー旅行最終日の3日目は、まず美瑛の絶景スポット四季彩の丘へ行きましょう。
北海道の観光スポットを探していた方は必ず1度は目にしたであろう、日本でもトップクラスに有名な花畑が楽しめるのがこちらです。
どこを切り取っても絵になる写真映え抜群のガーデンをぜひお楽しみください。

 

ルート 約17.7km

11:45 ファーム富田

〒071-0704 北海道空知郡中富良野町基線北15号

四季彩の丘を楽しんだら、インスタ映えスポットをはしごしちゃいましょう。
次に訪れるのは、美瑛のお隣富良野市にあるラベンダーで有名なファーム富田です。

ラベンダーの見どころは夏の7月辺りですが、それ以外の季節でもキレイな花畑が広がっており、十分すぎるほどに楽しむことができます。

また、こちらではオシャレなカフェも用意されており、ランチも楽しめます。
ラベンダーを使ったメニューなど、ファーム富田ならではのメニューが盛りだくさんなので、ぜひのんびりとした時間を過ごしてください。

ルート 約9km

14:00 ふらのワイン工場

〒076-0048 北海道富良野市清水山1161

キャンピングカー旅行のラストを飾るのは、ふらのワイン工場。
ふらのワインは富良野産のブドウを使って作られており、飲みやすいワインとして地元の人のみならずワイン好きにも人気のワイン。
試飲体験ももちろんできるので、ぜひ立ち寄ってみてほしいですし、お土産にも最適です。
もちろんドライバーさんは帰ってからのお楽しみ!

ルート 約114km

17:00 札幌着

ふらのワイン工場を楽しんだら、札幌へと出発しましょう。
富良野から札幌へは約2時間半~3時間ほど。
レンタカーの返却時間に合わせて調整が必要ですが、やや長めなので休憩がてらサービスエリアなどに立ち寄るのもいいかもしれません。

 

北海道キャンピングカー2泊3日モデルコースまとめ

以上、北海道でキャンピングカー旅行をする場合の2泊3日のモデルコースをご紹介しました。
北海道の人気観光スポットをこれでもかと楽しめる充実のルートは、北海道観光には欠かせない絶景であふれています。

是非ご自身の旅行計画の参考にされてみてはいかがでしょうか。

⇒キャンピングカーのレンタルはこちら

関連コラムはこちら↓

北海道で楽しむキャンピングカー1泊2日モデルコース

北海道で楽しむキャンピングカー3泊4日モデルコース

北海道で楽しむキャンピングカー1週間モデルコース